興味を持つものだけに興味を持つ暮らし

とある企業に勤める坊主

オフィス学級図書館計画

謎タイトルですね。ただ、名前からある程度を想像できるのではないでしょうか。 オフィス is 会社。学級図書館は学校にあったあれです。タイトルの指す意味は要するに、オフィスを部分的に学級図書館のようにしてしまおうという計画です。ちなみに仲間内で勝手にやっているだけです。

少し前の話になりますけど、うちの会社でSlackが有償プランにアップグレードされました。それまでは各部門やプロジェクト単位で野良なSlackの無償プラン使われていたのですが、それらが有償プランのワークスペースに統合されました。 統合後のSlackのチャンネルには#reading_booksなるチャンネルが存在します。チャンネルの説明にはこのように書いています。"読んだ技術書などの感想をカジュアルに会話するチャネルです。本に限らず、スライド、ブログ記事などの投稿もありです。" つまり、本やブログに関わる会話をするチャンネルです。そのチャンネルである日、次のようなやりとりが生まれました。

11/28

A:せっかくなので、新しく入った書籍がわかるようにブックスタンドを100均で買ってきました。 Team Geekが最新入荷のようなのでそれを展示してみてます。どうでしょ?ご感想などいただければ幸い。 

B:気が付きました。良いと思います 👍 話若干それますが、簡単に借りれますよの仕組みがみんなに周知されると良いですよね。 以前、Xさんと飲みの席で話したことですが、会社にある本を図書館のように自由に借りれる仕組みがあるといいよねって話題があがりま した。Aさんとか私はたぶん、普通に借りるんでしょうけど、それに抵抗があるひとが自由に借りやすくするようにする(しきいをさげる)なにがしかのしかけがあると良いと思っています。 自由にどんどん借りてねと宣伝するのも一つの解です

C:学級文庫!

B:なつい 図書委員さんが必要 あれいるっけ?

C:小学校時代は、何もなしの自由スタイルで運用してたな。図書係は整理程度の役割

B:学級文庫のやり方はありな気がします。おじさん世代はノスタルジックな気持ちに浸ることもできて一石二鳥

A:あとは書店のPOPみたいに読んだ人の推薦文が欲しいかな、と思っています。

それから数週間後、会社の忘年会があるため、久しぶりにCが東京オフィスにきた。何気ないところから、 Cと本棚の前で雑談していました。本棚トークになり、レイアウトを変更し、レイアウト変更後の写真をアップしました。 その後のやりとりが以下です。

12/13

B:(本をブックスタンドに飾った写真をアップロードする)

A:意外とブックスタンドが100均ショップに売っていないんですよね(ブックエンドは売ってるのですが あとは「オススメPOP」の追加を… 🙂

B:今日は久しぶりに🏢にくるCとDにPOPをたのんだ

C:マジか。紙とかペンとかくれー

D:オフィスきません…ごめんなさい。印刷していただけそうなら清書します…

といったやりとりが発生し、CはOSSの教科書に関するPOPを作成し、Dは汎用的なPOPを作成しました。私が推していた風のテイストでPOPを作ってくれました。そして、お薦め本とPOPが飾られた本棚ができあがりました。

book_stand_with_pop

宣伝

実は来年こんなイベントをやります。すでに大盛況で予定人数に達しています。 けれど宣伝しておきます。補欠で繰り上がりってこともあると思いますので、興味ある方はぜひお申し込みください。

sios.connpass.com